ミセナカ JURNAL

記事一覧へ戻る

記事を絞り込む

人気記事

よく読まれている記事です

シーズ

新しい発想を生み出すための「種」をご紹介

ピープル

「人」と「モノ」をつなぐ人々を、クローズアップ!

ビジネス

売れる売場づくりのヒントをご紹介

ライフ

日常生活におけるトレンドや情報をお届け!

手のひらBIZ

ビジネスシーンに役立つ最新スマホアプリをご紹介

FACEBOOK

【体験レポート】キュレーション×サブスクリプションの時代
~BLOOMBOXに入会してみた!~

【体験レポート】キュレーション×サブスクリプションの時代</br>~BLOOMBOXに入会してみた!~

 

「サブスクリプション」とは?

サブスクリプションコマースというワードをご存じでしょうか。日本では定期購入、リピート通販、頒布会とも呼ばれています。この考え方自体は以前からあり、新聞や雑誌の定期購読もその一つにあたります。そんな従来型のビジネスモデルですが、リメイクされることでここ数年海外で大流行しており、その波が徐々に日本にも広がりつつあります。

 

海外では今、一大サブスクリプションブーム!

世界には瞳の色も肌の色も違うたくさんの人々がいて、その多種多様な価値観に応えられるよう、膨大な数の商品が日々次々と販売されます。心理学では、人は決断を迫られると決断そのものを避けてしまうという実験結果もあるように、何が自分に合う商品なのか分からないまま買っては試してを繰り返すうちに、選ぶこと自体がおっくうになってしまうことも。これはモノが豊富な日本にも同様に起こり得ることです。量販店にズラリとならんだ商品を前に、いつになったら「お気に入り」は見つかるんだろう……消費者にはそんな悩みがついてまわります。

そんな中、海外では今サブスクリプションサービスが大人気。消費者が商品を見定めその都度代金を支払って購入するのではなく、継続して定額料金を支払うことで、専門のキュレーターが厳選した商品を毎月届けてくれるという仕組みです。現在海外で流行している人気のサブスクリプションサービスの一例をご紹介します。

 

 

アメリカの若い女性に大人気!ipsy_web_edited

Ipsy(イプシー)
https://www.ipsy.com/glambag/#/

 

若いアメリカ人女性に大人気のカリスマYouTuberである、ミシェル・ファンさんが立ち上げた、月額10ドルで化粧品や美容品が毎月5点程届くサブスクリプションサービス。登録時に必ず肌色や目の色、肌質、好みの色、好きなブランド、髪の悩みなど、細かい質問に答えることで自分に似合う色や悩みを解消するアイテムが厳選されます。これが人種のるつぼといわれるアメリカにおいて、多種多様なニーズを満たして爆発的な人気となっている秘訣だそう。

 

 

毎月8万人のパリジェンヌが待ちわびる

MY LITTLE BOX(マイ・リトル・ボックス)mylittlebox_web_edited

https://www.mylittlebox.jp/

 

フランスやベルギーを中心に、100万人が購読しているというパリ発女性向けライフスタイル情報サイト「MY LITTLE PARIS(マイ・リトル・パリ)」。同サイトが2011年から提案しているのが、現在8万人以上が登録しているサプライズボックス「MY LITTLE BOX(マイ・リトル・ボックス)」です。価格は税込みで3,200円。“日常にきらめきを与える”というコンセプトのもとに選ばれた雑貨やアクセサリー、コスメ、オリジナルの小冊子などが毎月届きます。小冊子は、パリジェンヌおすすめのレストランやショップ情報、インタビュー記事など充実の内容です。

 

 

食品系変わり種ボックス

MunchBox(マンチボックス)

http://www.munchbox.hk/

香港で始まった、ヘルシースナック専門定期購入サービス「MunchBox(マンチボックス)」。Unjunk your junk food(ジャンクでないジャンクフードを)をキャッチフレーズとし、トランス脂肪酸を含まないこと、人工防腐剤&香料&着色料を使用しないこと、異性化糖を使用しないこと、遺伝子組み換え食品ではないこと、原材料はオーガニックのみ、といった5つの基準をもとに、おいしくて体にいいスナックフードを厳選して届けてくれます。現在展開しているのは、月額210香港ドル(約3,350円)で1012品のヘルシースナックが届く家庭向けサービスと、月額630香港ドル(約10,000円)で4048品を提供するオフィス向けサービス。将来的には台湾など、他のアジア地域にも拡大していく方針とのことです。

 

<お問い合わせ先>

コラム制作:ミセナカジャーナル編集部

電話でのお問い合わせ:06-6446-5656(平日10:00~17:00)

メールでのお問い合わせ:info@misenaka.jp

ミセナカ:http://misenaka.jp/

facebook:http://www.facebook.com/misenaka.journal/

掲載されている記事の無断転載/複製を禁じます。

関連記事